小原の四季桜
Date : Category : Photo
今年の紅葉狩りはお初の場所、小原の四季桜へ行って来ました。
その写真を時系列に並べて行きますよ〜(ノ・ω・)ノ
家を朝7時に出発。高速で現地へ向かいました。
途中立ち寄ったPAにて。
これって雲海?雲?霧?
たぶん霧が立ち込める珍しい写真が撮れました。
実は運転途中も霧がすごくて、高速道の脇に見える下界(高速は高い場所を走る)はさらに霧に包まれてて、うおぉーーーー写真撮りたいーーー!と思いながら運転していました。
そしてPAでやっと撮れた霧の写真が上の。
珍しいっちゃ珍しいけどね(´・v・`)
霧に包まれた、電柱の頭しか見えない下界の風景とか撮りたかったなぁ…。無理だけど。
そのPAで撮った草花。
朝露か霧の影響か、水滴をたくさん付けていて、撮影のテンション上がってました。
ここで時間を潰すから、現地に着くのがさらに遅くなるというのに…。
ここからは現地の写真。
早速四季桜!
水滴水滴( ´ ▽ ` )♪
「四季桜まつり」という名のお祭りもやってましたが、紅葉もたくさんあります。
ぴーかん!
ここは公園なのですが、実は公園の坂や階段の上り下りが大変でした。高低差が…。
その頂上付近の風景。休憩。
ここからは下りの光景。
パラパラと桜の姿が。
外から見ると桜が多く見えるけど、内側から見ると紅葉の木の方が多く見える。
この日は本当いい天気でした。そして暑かった!
蔦がいい感じに絡んでる紅葉の木。
どの角度から撮ると幹のラインが綺麗に見えるか、モデルさんの足ってこんな風に撮るのかなぁ、なんていう別の思考が働く。
奥行きボケ好き。
そしてここの定番の光景!
変わった、自分なりの構図で撮りたいけど、結局こういう収め方が1番ここらしさが出る気がする(´・v・`)
ここから先は、今回行った公園の近くの遊歩道での写真。
遊歩道脇にぽつんと、存在感ある銀杏の木。
紅葉を背景にして四季桜。
3年前の京都で撮った写真みたい。
京都のお寺の方が苔が立派だったけど。
再びの公園の写真。
定番の構図の反対側からの光景は、民家もあるので電線いっぱい。
素朴な風景。
この日はG20が名古屋で開かれるということで、帰りの高速が規制かかるかもーだったため下道で帰ることにしたのですが、豊田市街地は混むと有名だったらしく、あまり通らない方がよかったらしい。渋滞にはまりました\( ‘ω’)/
途中夕ご飯を食べつつのんびりと地元へ帰りました(ノ・ω・)ノ
Comment
どもども。
四季桜というのは知らなかったのですが、思ったよりずっと盛大に咲いていますね。綺麗です!
写真撮影を楽しむモチベーションが伝わってきます(^^
夕食までに帰宅できませんでしたか。
あっしも豊田市は苦手です。運転下品だし。
どもですー。
ここ、前にSNSで見かけて、気になってたんですよ(ノ・ω・)ノ綺麗でしたー。
撮影はなんでも楽しいですね!
渋滞は、結局なんやかや現地に夕方頃までいたので、帰宅ラッシュに巻き込まれたかなって感じです。
豊田は…そうなんですね|д・)