昨年いなべ市農業公園に梅の撮影に行きました。
ブログにはその梅の写真しか載せてなかったのですが、実はその日にもう一つ「桐林館」というの別の写欲溢れるスポットにも行ってたのでした。
(その梅の投稿はこちら→いなべ市農業公園

いつか現像したいしたいとは思いつつ例のごとく1年越しに現像したので、ずららっと載せていきます(・ω・)ノ

ちなみに桐林館とは、旧阿下喜小学校のことです。

ここ桐林館には喫茶店が入ってます。
まずはランチ!ということで喫茶室に行きました。

……ほぼ50mmの切り取りで、全景が分かりづらい写真が続きます(ー ー;)

古い校舎の窓際

梅のにぎわう時期ということもあり席は満席で、窓際の席に案内されました。
こういうのって撮りたくなる。

桐林館喫茶室

あぁ、あの席空いたなぁ……。

窓際のカーテン

窓際のこのカーテンの雰囲気好き。

木の勉強机

他にも席が空いて、いてもたってもいられなくなり席移動を申し出たら移動できました。
この木の机に座りたかったのです(窓際の席は普通の机だった)

トーストランチ

カレーが食べたかったのですが売り切れてたのでトーストで。

お腹が満たされた後は校舎をのんびり撮影しました。

教室の黒板

教室

教室の窓際

古い電気のスイッチ

黒板消し

人がいないと寂しいね(´・v・`)

タイプライター?

校長室かどこかにあった、タイプライター?なんだろう?

二宮金次郎さん?

何か背負わされている。

桐林館

今回の投稿は関係ないのですが、梅の季節ですね。

Comment

  1. Rikkie より:

    どもども。

    静寂を感じますね。
    naoさんの写真から感じるセピア色の静寂は快いものです。
    タイプライターは和文タイプですかね。
    二宮金次郎が雑に扱われているのが悲し(;;
    昭和村に比べても傷むも少なく、保存状態がいいようですね。
    トースト美味しそう(^^♪

    • nao より:

      どもですー。

      1つ1つ何かを込めてますよー(ノ・ω・)ノ(なんか説明が難しい)
      言われてみれば和のってことなんですね。しかし打つの大変そうです。
      二宮さんは些細なことにも動じない…。
      昭和村は行ったことないです(´・ω・`)そちらの方がリアル?
      トーストはおいしかったです。

nao へ返信する コメントをキャンセル


TOP