先ーーーーーー日!
地元の友達と、地元の夜景を撮って来ました。

地元で夜景といえばあそこの公園の展望台らしいということは知ってたのですが、一度も行ったことがない。
とゆー訳で、数十年ぶり?に公園へと赴きました(ノ・ω・)ノ

たぶん子供の頃に数回しか来たことがない公園。
数十年ぶりの公園。
展望台の場所…Googleマップでざっくり。

暗くなってからの訪問は冒険でしたー(´ー`)

展望台までの道は鬱蒼としていて、途中からライトもなく真っ暗。
手持ちのスマホで足元を照らしながら、勘で展望台までなんとか辿り着きました。
あんなところ1人じゃ行けない!

そんなこんなで辿り着いた展望台からの夜景を載せていきます(ノ・ω・)ノ

地元夜景
地元夜景

遠くの工場地帯が綺麗☆
たぶん工場夜景撮影スポットも探せばあるんだろうなぁ。

工場と住宅街

1枚目を拡大。
こんな風景が近くにあったんだ。

そして!
実はこの日の午前中に広角レンズが届きました!
(今回の記事、前回載せた彼岸花より前の話です)
初めてそのレンズで撮った写真がこちらです↓

地元夜景

広く写り過ぎて思いっきり柵が入る!画面の端のゆがみがすごい!(褒めてるのかけなしてるのか)
雲が流れてる感じがいい(*´ω`*)
星もちょこっと写ってる。

…星撮りしたいですー(ノ・ω・)ノ

Comment

  1. Rikkie より:

    どもども。

    おお、綺麗じゃないですか。
    夜景は街スナップでもなければ標準~望遠の方が画面が締まって使いやすいかもしれないですね。
    広角レンズは何をお買い求めになったのかなあ。
    Eマウントの標準ズームも酷いものでした。
    久しぶりにNEX-5を出したいなと最近思っています。
    三脚を使いましたか?

    • nao より:

      どもですー(ノ・ω・)ノ

      ありがとうございます( ´ v ` )
      風景写真は空間の広がりを表現したい場合が多いので、やっぱりどっちかっていうと広角ですね。

      レンズはネットでオススメされてた、SAMYANGの14mmf2.8の単焦点です。
      価格と、軽さ・コンパクトさなどを重視して(できれば昼間も持ち歩けるもので、でも星も妥協はしたくない)選びました。

      標準ズームレンズは、軽くてコンパクトという点では、便利でいいなーと思ってます。

      今回は三脚使ってます。

  2. 同じ町の女です より:

    サバイバルだったね。展望台に到着するまで。本当一人だったら危険だ(ノ_<)夜空の雲が綺麗に撮影されていてキレイだね。いつか星も撮影に行きたいけど中々予定が難しいですな。星空撮影したいよぉおお*\(><)/*

    • nao より:

      夜の撮影は事前の下調べが必要だね(´・v・`)

      星はいつでも行けるようで色々考えちゃうね(あそこのみの話だけど…)
      どんどん寒くなってきてるし…紅葉の季節だし…。

コメントする


TOP