モネの後、ひるがの高原SAでけいちゃん丼を食べ、高速途中の予想外(ひるがの以北は未知の領域でした)のトンネル群に心折れそうになりながら着いた雨晴!
旅行の直前に、ここの旬は冬だったってことを知り、少し予想はしていた雨晴…。
その1日目の写真を載せていきます(ノ・ω・)ノ

お盆休みの雨晴

絶賛お盆…というか夏休みって感じですね。
この木が生えている女岩の後ろに立山連峰の山々が写ってるはずだったのですが…、今改めてネットで調べてみたら年に数回しかそんな光景にはお目にかかれないらしい(´・ω・`)
…そーなんだ。

次の日の早朝チャレンジもする予定だったので早く宿に着きたいところでしたが、夕暮れ時の海はやっぱり見逃せない。
夕方まで散策タイムとなりました。

浜辺の運動靴

運動靴ぽつり。

海辺の謎の植物

海辺の謎の植物と人影

海辺の謎の植物と人影。

お手洗い案内表示

雨晴海岸のすぐそばに、綺麗な建物の道の駅「雨晴」があります。
お手洗いの案内表示もなんだかオシャレでした。

途中、道の駅の中の喫茶店で涼みながら夕方まで待ちました。

そして夕方!

雨晴海岸の夕焼け

雨晴海岸の夕暮れ

夕焼けめちゃくちゃ綺麗でした(*´□`*)
旅行中一番テンション上がってた時間でした。

Comment

  1. Rikkie より:

    どもども。

    下道の国道も何度も何度も県境を超えて中々興味深いですよ。
    お盆のシーズンはお勧めできませんが。

    建屋のアンパーと赤紫に光る雲、そして背景のシャドウに沈む筒ある紺の空色が美しいです。欲張り過ぎにならず、絶妙なバランスを形成していらっしゃいますね。
    夕方の空と人物のシルエットの美しさも目を引きますが、個人的には人工物である建屋が灯す灯りを入れたのに魅かれます。

    • nao より:

      長距離の山道は、もちろん道が未確認ってのと時間もかかるためちょっと勇気が出ませんでした(ー ー;)
      長期休暇時は、やはり下道も混みますか?

      夕焼け綺麗でした( ´ ▽ ` )!
      そしてそう絶妙なバランス!

      第一に雲の蛍光色が印象的だったので、もっと空を広くメインにしたかったのですが、フレームに入ってくる綺麗な道の駅の建物も主張が激しく…こんなバランスになりました。

      建物が綺麗だから入れたってのもありますが、旅の記録って思いも少し入ってたかもですね(°_°)

コメントする


TOP