今年のお盆は車でブーンと行けるところ、前から気になっていた富山県の雨晴海岸に行ってきました(ノ・ω・)ノ
雨晴までは主に高速利用で片道270キロ。ほぼ完全に列島縦断!頑張りました!

とゆーわけで、唐突にお盆旅行紀行が始まります(`・ω・´)
今回はその第1目的地の話です。

お盆休みの12日、朝6時に出発しました。

まずは早速寄り道。
今では大人気の観光地、また行きたいなと思っていた岐阜県関市の通称「モネの池」に行ってきました。

8時着くらいだったかな?
既に人がいっぱいでした(ー ー;)

モネの池の錦鯉

モネの池の2連鯉

モネの池の白い鯉

モネの池の次世代鯉

子供の鯉も泳いでました。かわいい(≧▽≦)

ちなみにこれまでは食前の通常バージョン。

モネの池って、鯉の餌やりタイムがあるんですね。
撮影に夢中で餌やりしてるところは見てなかったのですが…、餌が入ってたっぽい金物の器をカンカン鳴らしているおじさんがいつの間にか居ました。カンカンすると鯉が寄ってくるとか。

餌に誘われ池中の鯉が池の中央に集まって賑やかに、鯉もどことなく元気一杯…。

元気に泳ぐモネの池の鯉

元気に泳ぐモネの池の鯉

元気に泳ぐモネの池の鯉

モネの池の鯉

もっとたくさん撮りたかったのですが、ここに来てから餌やりタイムまで既に1、2時間ほど時間が経っていて、後々の行程も気になったため泣く泣く移動しました(つД`)

最後に1枚。鯉は写ってませんが。

モネの池の睡蓮

睡蓮がまだ少し咲いてました( ´ v ` )

Comment

  1. どもども。

    がちょーん。ひょっとして日帰りで日本海を見に行かれたのかしら。
    あっしも久しぶりに日本海を見たいと思っているのですが、2泊か3泊のキャンプツーリングにしようと思っているのに。根性なしだわあ。

    まるで鯉が宙を泳いでいるようですね。
    シンプルな光が当たっているはずなのに複雑な光源から浮き上がっているように見えます。

    湖面の濃淡が表情を変えて興味深いですね。

    • nao より:

      どもです。
      がちょーんなんて初めてリアルで聞きました( ゚д゚)

      日帰りじゃないですよ、雨晴近くで1泊して戻って来ました。キャンプツーリングいいですね〜。

      インスタで、いろんな人のモネの池の写真を見て、自分だったらどんな色味・感じで表現するかなーと思ったのが、今回の現像熱の発端です。

      現像してて、池の湖面?底?の濃淡が、よいテクスチャーになってるんだなーと感じました( ´ ▽ ` )ノ

コメントする


TOP