一人暮らしを始めると色々とこだわりたくなってくる。
部屋の芳香剤も今までは適当なもので十分だったのにこだわりたくなって、最近は薬局や雑貨屋などで香り難民になっていました。

そんな頃たまたまテレビでオリジナルアロマを作成している企業さんの紹介を見かけました。
その企業さんは事務所にアロマバーという素敵な空間を設えていて、バーの会員の方はそこで貸切で心ゆくまで天然アロマを満喫することができるのです。一般の非会員の人は立ち入れないのですが、1月限定で非会員でもオリジナルのアロマスプレーを作らせてもらえる!との案内を聞いて、これだ!と予約をして行ってきてたのでした(ノ・ω・)ノ

素敵な空間

たくさんのアロマ

すべて天然アロマです。
友達と2人素敵な空間の中、たくさんのアロマから3種類選んでアロマスプレーを作成してもらいました。
ちなみにローズの香りは、天然ものは1滴でバラ約100本必要なんだとか。
1滴たらしただけで、リアルなバラの香りが目の前にぶわっと広がりました。

たくさんのアロマ

備え付けの調香紙にアロマをたらして香りをキープし、ペンは何の香りか忘れないように紙にメモしておくためのもの。

アロマスプレー調合中

アロマスプレー調合中。
友達は素敵な香りを作成してました。

私の方はと言うと…
実は今回の企画は時間無制限ではなく1時間!
香りについて無知な私がこのたくさんの香りの中からオリジナルな納得いく香りを作るまでにはあまりに時間がなさすぎたorz

こういう効能にはこの香りというような、香りを選びやすくするリストもあったのですが、どうしても変わった名前や香りの化学反応を求めたくなる困った性格(´・ω・`)

それでもベースはやはり嫌味のない柑橘系と決め、選んだ香りはオレンジビターとパチョリとイランイラン。

柑橘系の爽やかさに甘さの化学反応も求めてしまった組み合わせ。

化学反応は起こりませんでした(´ー`)

最終的にはまとまってない香りをイランイランの香りでまとめていただき(柑橘系ベースということは頭から飛んでいた)、どことなく高貴な香りが完成しました。

免疫力UPの香り

こちらはバーの片隅に陳列されていたお店のオリジナルアロマ。

ちなみに写真が趣味なので写真撮ってもいいですか?webにも載せても…?とお聞きしたら、どうぞどうぞということで制限時間1時間後も少し写真を撮らせていただけました。
バーの会員の方に充実した時間を過ごしてもらえるよう素敵なテーブルや椅子、(写真を撮るなら)夜は外からの景観がおすすめですと教えていただいたけど……うまく撮れなかったのが残念です(´ー`)

アロマスプレー作りは楽しかったです!

YUKI LONDON with aroma
住所 : 名古屋市中区千代田5-8-16
Tel : 052-886-0201
Web : https://yuki-london.com/

Comment

  1. Rikkie より:

    おお、お楽しみになったようでなによりです。
    一時間は短いですね。良いものができたでしょうか。
    イランイランはあっしが東京でプログラマーをやっていた時、激務に耐えるために使っていました。柑橘系のモノも使っていましたね。アルミニウムのボトルに入れてネックレスにしていました。普通に日付変更線を超えるまで仕事をしていましたね。酷い時代でした。
    モロッコの香水屋で少し買ったのですが、アフリカ大陸とヨーロッパの中継点ですから、いろんな香水が集まるようです。

    • nao より:

      おぉ、さすが都会っ子はおしゃれですね。
      しかし都会の厳しさも凄ましい…(´・ω・`)

      海外の香り探し楽しそうですね!

  2. カモミール畑に埋もれたい より:

    最後の写真のガラスのコップ中にあるアロマがお店のアロマで、その右にあるボトルスプレーはご自身で作られたものですか?

    写真で見るとお店がオシャレなバーという感じがします。

    バラは本当に貴重。沢山でもほんのわずかしか精油が取れないから値段が高いのも納得です。

    わたしはバラの精油は高すぎて手が出ないのでバラのフローラルウォーターを愛用しています。化粧水後にスプレーで顔にシュッとするだけで幸せな気持ちになれます。

    非会員でも作れる機会が再び会ったらいいなー。

    ペパーミント(夏とかスーッとしたいとき)やユーカリ(風邪や喉の痛み等によい)の精油を持っておくとなんでも使えるから便利だよ。柑橘が好きならオレンジも。冬で乾燥してたときはユーカリとオレンジをひたすらディフューザーでたいました。薬局でエタノールと精製水(名前忘れた;)と精油があれば今だったらマスクスプレー自分で作れるしね。

    @yroomなどの精油を置いている雑貨屋や
    無印でも良心的な価格なのでそこで買うのもおすすめです。

    この記事ではないんだけど、138の黄色のモッコウバラの写真素敵です。インスタにあげないのかな。小さいお花の感じがより強調されていてかわいらしいです。

    雷こわい。・°°・(>_<)・°°・。

    • nao より:

      最後の写真はコップの中のも外のもお店のものですよ。同じものです。
      パッケージと、グラスは香りを閉じ込めるためのもの(自由に開けて香りを楽しむことができます)

      そう、おしゃれなところでした。
      予約したい!と最初サイトを覗いたところ場違いな感じがして←、予約に少し勇気が要りました…。

      こんな機会はほんと滅多にないみたいなので、巡り逢えてよかったです。

      いろんな情報ありがとう。
      まだアロマが日常になってないので…、まずは手持ちのものから活用したいと思います。

      最初は、イランイランが甘い香りというのがピンと来なかったのですが、シュッとしてしばらくすると甘い香りが漂って…これが甘いってことかと、まずは1つお勉強になりました。

      黄色の花の写真は私も気に入ってます。
      最近インスタは気まぐれ投稿なので、また上げたいと思います(・ω・)ノ

      雷、間近の間近でなければ私は平気です。
      見てる分には綺麗ー。

コメントする


TOP